クーポンはこちら

「政府機関・公共施設 」を表示中

    • プレスリリース / 政府機関・公共施設
    • 2025年05月20日(火)

    品川歴史館リニューアル1周年記念企画展「昭和100年しながわめぐり」

    品川区は現在、品川歴史館(大井6-11-1)で同館リニューアル1周年記念企画展「昭和100年しながわめぐり」を開催しています。

     関東大震災後の復興の様子から、平成に改元する頃までの品川の歩みを、品川区と品川歴史館が所蔵する写真と地図を中心に紹介します。

    品川区立品川歴史館
    https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/jigyo/06/historyhp/moyoshi/moyoshi.html

    リニューアル1周年記念企画展「昭和100年しながわめぐり」について

     2025(令和7)年は、1926(昭和元)年から数えてちょうど100年になります。本展では、1923(大12)年に発生した関東大震災後の復興の様子から、平成に改元する頃までの品川の歩みを、品川区と品川歴史館が所蔵する写真と地図を中心に紹介します。



     皆さまのご来場を心よりお待ちしております!

    開催概要

    企画展名:昭和100年しながわめぐり

    会場:品川歴史館(品川区大井6-11-1)

    期間:令和7年4月29日(火・祝)~8月31日(日)

    開館時間:9時~17時(入館は16時30分まで)

    休館日:毎週月曜日(祝日の場合は開館)、5月7日(水)、7月22日(火)、8月12日(火)

    観覧料:一般100円、小・中学生50円

    ※20名上の団体は2割引

    ※70歳以上の方、障害のある方、品川区立学校・区内在住の小・中学生は無料

    • プレスリリース / 政府機関・公共施設
    • 2025年05月20日(火)

    熱中症ゼロ!を目指して 港区の熱中症対策

    熱中症は、体が暑さに慣れていない梅雨の時期から増加し始めます。昨年は6月29日に都内で年内初の熱中症警戒アラートが発出されました。

    港区では、区民と区を訪れる全ての方の熱中症予防に向けて様々な取組を行っています。

    ※各取組の内容は随時更新予定です。


     
    1.暑さを避けるための滞在場所を提供
    区内の要件を満たす施設を、暑さを避けるための滞在場所(クーリングシェルター/ひと涼みスポット)として指定しています。区内事業者の皆さんにも協力いただき、5月16日現在、59カ所が一時的な涼み処として利用可能です。

    2.水分補給設備として無料の給水スタンドを設置
    本庁舎及び各地区総合支所施設内に、マイボトル等に給水できる無料の給水スタンド(ウォーターサーバー)を設置しています。

    3.一部の区立運動場に簡易ミスト装置を設置
    一部の区立運動場に、簡易ミスト装置(移動式ミスト扇風機)を設置します。

    設置期間:令和7年7月~9月(予定)

    4.エアコンがない高齢者世帯にエアコン購入設置費用を助成
    全世帯員が住民税非課税かつ65歳以上の世帯で、エアコンがない、または故障で使用可能なエアコンがない世帯へ、購入設置費用の助成を行っています。

    5.一部の公園等に日陰・クールスポットを設置
    区内の一部の公園や児童遊園等に、よしずやミストシャワー(ミストポール)を設置しています。また水遊びが楽しめる噴水やじゃぶじゃぶ池を順次開放しています。

  • 1/1
  • 1